長野の関係者のお陰で、梅雨の晴れ間に長野大会に行って来ました。
長野駅から北斎の絵がある小布施町に寄り道、風味堂でお昼ご飯とお菓子を食べて来ました。小布施名物の“栗おこわ”から栗の風味、“栗かの子”から十二分の甘い風味を味わいました。
第一会場のサンアップルホールでは会場全体が熱くなっていました。
全国失語症電子メールの会の出席者は 顔合わせ会で6人、懇親会で5人でした。
http://www.kinenkan.info/ad/aph_conf.html
懇親会への寄り道で善光寺に行き参詣しましたが、お寺の公開時間が締め切り外とのこと。
翌日、教えていただいた、 「三(山)門の額の善光寺には、鳩文字が5羽“かくれんぼ”している、また「善」の一字が牛の顔に見える」と云うのだが・・・。
鳩文字が2羽しか見えないし、牛も、どうかな?・・・。
不信心め! と云われそう。
2羽しか見えない私の人生でも結構面白かったから、後で追加しても問題ないに違いがない。
鳩に山(山門)が付くと宇宙人になるかも。
誰か、5羽の鳩について教えてください!
|
|
|